PR

蓮沼ウォーターガーデンに必要な持ち物まとめ|食べ物やテントは持ち込める?

蓮沼ウォーターガーデンに必要な持ち物を紹介します。

夏休みは蓮沼ウォーターガーデンで1日中思い切り遊びたい!と予定を立てている人は多いと思います。
しかしお出かけの計画を立てるうえで気になるのは、プールに持ち込めるものは何かですよね。

そこでこの記事では、蓮沼ウォーターガーデンに持ち込めるものと持ち込めないものについて詳しく調べてみました。

蓮沼ウォーターガーデンは、テントや飲食物の持ち込みが可能です!
しかし大型のテントや、危険なもの、アルコール類は持ち込めないことがわかりました。

現地の更衣室やロッカー情報、売店についても調べていますので、蓮沼ウォーターガーデンにお出かけの際は、ぜひ参考にしてくださいね。

蓮沼ウォーターガーデンに必要な持ち物

まずは、蓮沼ウォーターガーデンでプール遊びをするときに必要な持ち物をご紹介します。
「あると便利なもの」も合わせて紹介していきますね。

  • 水着
  • タオル
  • 着替え
  • ビーチサンダル
  • 濡れたものを入れるビニール袋
  • 大きめのバッグ
  • 入場券(WEBチケットでもOK)
  • 防水ケース
  • お金
  • テント
  • レジャーシート
  • 水分補給用のペットボトル飲料、または水筒
  • クーラーボックス

蓮沼ウォーターガーデンは、Tシャツを着て泳ぐことはできません
プールに入るには、水着が必要です。

濡れた体を拭くタオルや着替え、ビーチサンダルも欠かせないですよね♪
濡れたものを入れるビニール袋も忘れないようにしましょう。

これらが入る、大きなバッグも欠かせません。

入場の際は、入場券が必要です。
前売りで購入した人は、チケットを忘れないようにしましょう。
WEBで事前購入した人は、入場時にすぐに画面を出せるようにしておくとスムーズですよ。

蓮沼ウォーターガーデンは、テントの持ち込みが可能です。

運動会の本部で使うような、金属の支柱を使って立てる大きなものは持ち込めませんが、いわゆる一般的な大きさのテントを持ち込めます。

実際、多くの人がテントを持ち込んで、休憩場所としています。

レジャーシートも用意しておくとよいですよ。

テントを設置する際は、飛ばないようにペグが必要なものを用意し、しっかりとペグ打ちしておきましょう。

風が強い日は、スタッフから撤去を求められることがあるかもしれません。
そんなときは指示に従ってくださいね。

スマホや財布が濡れないための防水ケースや、お買い物用の現金も欠かせません。

敷地内はとても暑くなっています。
水分補給用のペットボトルの飲み物や水筒など、熱中症対策も十分にしていってくださいね。

蓮沼ウォーターガーデンは、飲食物の持ち込みが可能です。
屋外なのですぐに悪くなりそうなものは避けた方が良いですが、軽食などを持っていくのもおすすめですよ。

冷たい飲み物を入れておく、クーラーボックスもあると便利です!

蓮沼ウォーターガーデンに持ち込みできないもの

続いて、蓮沼ウォーターガーデンに持ち込みできないものはこちらです。

  • 大型のテント(金属製の支柱を立てるもの)
  • 水中メガネ
  • 足ひれ・シュノーケル
  • ガラス製品
  • アクセサリー類
  • 水遊び用オムツ
  • 大型テーブル
  • ボディボード・サーフボード
  • ビン・缶・アルコール類
  • ペット(動物)
  • ラジカセなど音が出るもの
  • その他、危険と判断されるもの(遊具を含む)

テントの持ち込みはできますが、金属製の支柱で立てるタイプの大型テントは不可です。
あくまで一般的な大きさのもののみになりますので、注意してくださいね。

水中メガネや足ひれ、シュノーケルも持ち込み禁止です。

ガラス製品やアクセサリーなど、尖っていて危ないものや、割れやすいものの持ち込みも禁止されています。普段アクセサリーを身につけている人は注意してくださいね。

ビンや缶の飲み物アルコール類も持ち込めません。

ペットの同伴は禁止です。

ラジカセなど音が出るものも、周りの迷惑になるので持ち込めません。

その他、スタッフが危険と判断したものは、持ち込みを断られることがあります。
尖っているものや割れやすいもの、大きくて周囲の迷惑になるようなものの持ち込みは避けてくださいね。

蓮沼ウォーターガーデンは、水遊び用オムツをつけてプールに入れません
必ず水着を着て入るようにしてくださいね。

蓮沼ウォーターガーデンの更衣室やロッカー情報

蓮沼ウォーターガーデンには、男女の更衣室とロッカーがあります。

それぞれ詳しく紹介していきますね。

更衣室

更衣室は、中央ゲートからすぐのところにあります。

更衣室男性用25室、女性用26室
ロッカー男女各大200個、小560個
シャワー室男性用8基、女性用18基

中央ゲート近くの救護室では、赤ちゃんのおむつ替えもできますよ。

ロッカー情報

蓮沼ウォーターガーデンのロッカーは、特大・台・中・小の4サイズが揃っています。

サイズ料金
特大900円
400円
300円
100円

コインロッカーは出し入れが可能です。

小以外のロッカーは、使用後に100円が返金されます。

小ロッカーのみ返金はありません。

蓮沼ウォーターガーデンの売店情報

蓮沼ウォーターガーデンには、飲食ができる売店と、水着などプール遊びに欠かせないグッズを販売している売店があります。

飲食メニュー

プール内の売店では、軽食からスイーツまで様々なメニューが販売されています。

  • 焼きそば
  • フランクフルト
  • そば・うどん
  • チュロス
  • ラーメンなど

プールでたくさん遊んだあとは、美味しい軽食やスイーツでひと息ついてくださいね。

売店

プール内の売店では、水着やタオルなど、プール遊びに欠かせないものを揃えています。

万が一忘れ物をしてしまっても、ここに来れば安心です♪

  • 水着
  • バスタオル
  • 浮き輪、ビーチボール、ゴーグルなど

売店では、浮き輪などのレンタルも受け付けています。

ゴムボート1時間:500円
マット2時間:500円
浮き輪2時間:500円

遊具を持参していない人は、レンタルを活用するのもおすすめですよ。

蓮沼ウォーターガーデンに必要な持ち物まとめ

蓮沼ウォーターガーデンは、テントや飲食物の持ち込みができます

テントは金属の支柱を利用するような大型テントは持ち込めません。
しかし、多くの人がテントを持ち込んで休憩場所としているので、ぜひ利用してくださいね。

軽食や水筒、ペットボトルなどの飲み物も持ち込み可能です。
ただし、アルコールの持ち込みは禁止されているのでご注意ください。

プール内には更衣室やコインロッカー、救護室など、施設が充実しています。
メニューが豊富な売店もありますので、1日たっぷり遊んで、夏の楽しい思い出を作ってくださいね。

蓮沼ウォーターガーデンにお出かけの際は、ぜひ参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました