京都市下京区にある「京都鉄道博物館」のチケット当日券や割引情報についてご紹介します♪
日本最大級の鉄道博物館で平成28年に開業して以来、多くの鉄道ファンに愛されている京都鉄道博物館。
京都の鉄道博物館
— 🔰カイマン🔰ストケスとニシアフを愛でる (@tokAToka1988) June 12, 2022
スゴイ!!
息子テンション爆上がり!(私達もですが)
昔の車両はカッコいいなぁ! pic.twitter.com/0BKhpEzyZj
「見る!触る!体験する!」をモットーに学ぶことができ、大人の方はもちろんのこと、小さなお子さんにもおすすめです。
鉄道が好きな方だけでなく、あまり興味がないという方でも楽しむことができるので、家族連れやデート、遠足先などとしても人気があります。
今回は、京都鉄道博物館のチケット情報を詳しくまとめました。
当日券はあるのか、割引はあるのか調査しましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
また、京都鉄道博物館の周辺にあるおすすめホテル情報についてもまとめています。
周辺のホテルを探している方は、こちらも参考にしてくださいね。
京都鉄道博物館のチケットは当日券もある?
京都鉄道博物館のチケットは、公式サイトからのWEB購入、そしてセブンイレブンのマルチコピー機で購入することができます。
どちらも前売りだけでなく、当日券も購入することが可能です!
ただし数に限りがありますので、売り切れた時は買うことができません。
人気の運転シュミレータは事前予約制で、前売りで完売していることがほとんどです。
入館券と一緒にこちらも購入したいという人は、早めの購入がおすすめですよ。
当日券は数に限りがあるので、行く日が決まったら、早めに前売り券を買うことをおすすめします。
京都鉄道博物館のチケット割引情報
京都鉄道博物館のチケット割引情報についてまとめました。
京都鉄道博物館のチケット料金
まずは京都鉄道博物館の、通常のチケット料金をご紹介します。
区分 | 一般チケット料金 | 障がい者手帳をお持ちの方 |
---|---|---|
大人 | 1,500円 | 750円 |
大学生、高校生 | 1,300円 | 650円 |
小、中学生 | 500円 | 250円 |
幼児(3歳以上) | 200円 | 100円 |
京都鉄道博物館のチケット割引情報
京都鉄道博物館をお得に利用する方法がいくつかあるので紹介します!
アソビュー!
アソビュー!では現在割引チケットはありませんが、新規会員登録で5%OFFクーポンがもらえるなど、アソビュー!ではお得にチケットを購入することが可能です。
また、事前に購入しておくと、当日窓口でQRコードを提示するだけでスムーズに入場することができます。
アソビュー!をさらにお得に利用する方法があるので紹介しますね。
実はアソビュー!は、楽天リーベイツ経由でチケットを購入すると楽天ポイントが2.5%還元されるんです!
楽天をよく使われる方はぜひ楽天リーベイツ経由でアソビュー!を申し込んでくださいね。
楽天リーベイツの利用はもちろん無料で、楽天ポイントとアソビュー!どちらもポイントが貯まってお得ですよ。
>>楽天リーベイツを経由してアソビューを利用したい方はこちら
楽天リーベイツアカウントを新規作成してから30日以内に、リーベイツ経由で一回の注文で3,000円以上(税抜・送料別・ポイント、クーポン利用別)のお買い物をすると最大 500 ポイントが還元されます
買取入館券
京都鉄道博物館では、20枚以上チケットを購入するとお得になる「買取入館券」があります。
プレゼントや景品に、京都鉄道博物館のチケットを購入したいという人におすすめです。
割引率は購入枚数ごとに異なります。
- 20枚以上:合計額の5%割引
- 50枚以上:合計額の10%割引
- 100枚以上:合計額の15割引
- 500枚以上:合計額の20%割引
顧客へのプレゼントにもすることができますよ。
京都水族館とのセット
京都鉄道博物館+京都水族館とのセットチケットも発売されています。
こちらはセブンチケットまたはアソビュー!から購入可能です。
- 一般(大学生以上):3,510円
- 高校生:2,790円
- 小、中学生:1,530円
- 幼児(3歳以上):900円
京都水族館の他に、京都タワー、東映太秦映画村、バス往復乗車券、京阪電車、バス乗車券とのセットなどもあります。
それぞれ料金が異なるので、詳しくは京都鉄道博物館公式ホームページのご利用料金のところからご覧ください。
なお、当日であれば再入場が無料でできるので安心です♪
京都鉄道博物館の所要時間
京都鉄道博物館の所要時間は、おおよその目安として約2時間から2時間半くらい時間をみておくのがおすすめです。
しかし当日の混み具合でも左右されるので、多めに3時間くらいは余裕を持つと良いかもしれません。
特にお子さんの場合、テンションが上がるような場所がたくさんあり、なかなか動いてくれない…なんてこともあるかと思います。
そんな場合にも急かさないで済むよう、ゆっくり見たり体験することができると良いですよね♪
なお、館内にはお昼ご飯などを食べられる食堂があるので、休憩を挟みながら楽しむことができます。
初!京都鉄道博物館
— ほしゆか/星を読むゆか(占い師)@大阪 (@hoshiyomiyuka) June 26, 2023
こんなに広くて豪華とは知らなくて。
行く前に、所要時間1時間くらいかな、とか言ってた自分を問いただしたい
\ 3時間以上居ました /
楽しすぎました…
(後の予定が無かったらもっと居た🤣)
鬼滅の刃の無限列車のモデルになった列車?もありましたよー!(詳しくないw pic.twitter.com/FvzgX0jOKA
こちらの方は、なんと3時間以上滞在したそうです!
京都鉄道博物館の敷地はとても広く、展示物がたくさんあります。
すべてをじっくり見て回ると、時間があっという間に経ってしまいそうですよね。
電車が好きなお子さんは、開館から閉館まで1日中いても飽きないかもしれません。
展示物を楽しむのはもちろん、鉄道模型も素晴らしいですし、レストランやお土産屋さんも充実しています。
館内のキッズパークでは、子どもや家族で遊びながら、窓の外を走る嵯峨野線の本物の電車を間近に見ることができます!
シュミレータなど、実際に体験できるコーナーもたくさん用意されていますよ。
まさに鉄道好きのための施設です!
学会終わって京都鉄道博物館に寄ったけど、展示している車両も資料も充実している。公式HPは見学の所要時間が2時間だけど、じっくり見て回るだけで倍近く掛かるし、何なら開館から閉館まで居られそう pic.twitter.com/JZLmer4CI4
— こまちE6 (@komacchanE6) February 25, 2019
大人も子どもも、1日ゆっくり楽しむことができますよ♪
京都鉄道博物館の見どころ
では京都鉄道博物館へ行くなら見逃せない見どころについてご紹介します♪
京都鉄道博物館の駐車場情報
京都鉄道博物館には専用駐車場がありません。
ここでは、周辺のおすすめパーキングをご紹介します♪
①リパーク梅小路公園北(徒歩約5分)
平日:最大800円
休日:最大1,000円
収容台数:4台
②梅小路公園おもいやり駐車場(徒歩1分)
平日:2時間以内/810円、以降200円/60分
休日:2時間以内/920円、以降200円/60分
収容台数:122台
※最大料金がなく、休日には満車になりやすいのでご注意ください
③七条大宮モータープール(徒歩8分)
平日:最大1,500円
休日:利用不可
収容台数:10台
④リパーク梅小路公園東(徒歩3分)
平日:最大1,000円
休日:最大2,000円
収容台数:66台
⑤タイムズ京都鉄道博物館北(徒歩6分)
平日:880円
休日:1,760円
収容台数:22台
周辺にはこの他にも数多くのパーキングがあり、中には予約対応になっているところもあります。
休日の場合は人気のところだと満車になるのが早い傾向があるので、ぜひ早めに行くか予約をしてみてください。
京都鉄道博物館の周辺にあるおすすめホテル3選
せっかく京都鉄道博物館を訪れたら、ホテルに泊まってゆっくりするのもおすすめです。
京都鉄道博物館をさらに楽しめる、とっておきのホテルを紹介していきますね♪
リーガロイヤルホテル京都
リーガロイヤルホテル京都は、トレインルームやお部屋から電車がよく見える「トレインビュー」のお部屋があるホテルです。
京都鉄道博物館からは電車で約10分、車は約6分、徒歩では約15分となっています。
駐車場は無料です。(先着順・予約不可)
電車好きのお子さんにおすすめの「リーガトレインルーム776系」では、お部屋の中に鉄道ファンの心を熱くするような装飾が施されています。
京都鉄道博物館のチケットもついており、ドクターイエローのランチボックスも付いてきますよ。
他にもオリジナルキーホルダーやトレインボトルウォーター、特急チョコがサービスで付いてきます。お子さんには電車のおもちゃの貸し出しもありますよ。
⭐️ご紹介⭐️
— トレインボックス【公式】@ジェイアール西日本商事(株) (@TRAIN_BOX) August 13, 2024
リーガロイヤルホテル京都にて好評発売中
「リーガトレインルーム776系」の設置に当社も携わらせて頂きました🎉
「500系のぞみ」の壁面イラストのインパクトは抜群!
鉄道要素がいっぱいでお子様から大人の方までお楽しみ頂けます😆
京都にご旅行の際は是非ご宿泊ください♪#旅行 #鉄道 pic.twitter.com/zUqqrfSolt
トレインビューのお部屋からは、JRの電車や新幹線、近鉄の電車も見ることが可能です。
鉄道好きにはたまらないホテルとなっています♪
HOTEL RINGS KYOTO
HOTEL RINGS KYOTOは、京都ならではの雰囲気を残しつつ、現代的でモダンな内装のホテルです。
京都鉄道博物館のチケット付きプランが販売されています。
京都鉄道博物館からは車で約15分、電車で約35分です。
京都市営地下鉄四条駅からは徒歩7分と、便利な立地にあります。
お部屋は木製の家具をふんだんに使用し、あたたかみもあり、使い勝手も良い空間となっています。
館内には宿泊客だけが利用できるラウンジがあり、窓からホテルの坪庭を眺めることができますよ。
お茶とお菓子のサービスもあります♪
先月、祇園祭の時に宿泊した HOTEL RINGS KYOTO ホテル リングス 京都 。併設レストラン Common Well 夕食&朝食付き。オージースタイルのお料理が存分に楽しめました。またラミントンやマジックを味わいにふらっと立ち寄りたい。お抹茶サービスやフリードリンクラウンジも素敵です。#HOTELRINGSKYOTO pic.twitter.com/fQCF8NdfO7
— 自律神経と一日一生🐢 (@moguai2024) August 12, 2023
ホテル内のカフェでは、スペシャリティコーヒーやラテアートを楽しむことができます。
京都鉄道博物館のチケット付きプランはもちろん、ホテルで梅酒や梅シロップ作りが体験できるプランも販売されています。
静かな環境の中、京都の雰囲気を満喫できるホテルです。
変なホテル京都 八条口駅前
「変なホテル京都 八条口駅前」は、JR京都駅から徒歩2分のホテルです。
部屋数に限りはありますが、京都鉄道博物館のチケットがついた「新幹線コラボルーム」が販売されています。
京都鉄道博物館からは車で約11分、電車で約15分です。
変なホテルといえば、世界初の「ロボットが出迎えてくれるホテル」ですが、京都のホテルもフロントで恐竜がお出迎えしてくれますよ。
チェックインとチェックアウトは完全非対面で、ここだけの非日常なワクワク体験をすることができます。
最寄駅から程近い、立地の良さも自慢です♪
変なホテル京都 八条口駅前に「新幹線コラボルーム」登場。京都鉄道博物館チケット付き https://t.co/P5GE1kEaFz #変なホテル #京都鉄道博物館 #新幹線 pic.twitter.com/8M5dWnQDEu
— Travel Watch (@travelwatch_jp) February 12, 2024
新幹線コラボルームからは、窓から本物の新幹線を見ることもできます。
鉄道のおもちゃや小物も揃っており、テレビでは鉄道好きにはたまらないゲーム「電車でGO!」をプレイすることが可能です。
他にもキッズウェルカムプランもあり、お子さん連れでも安心して宿泊できるホテルとなっています。
大阪万博のマスコット「ミャクミャク」とのコラボルームもありますよ♪
京都鉄道博物館チケット当日券や割引情報まとめ
京都鉄道博物館のチケット当日券や割引情報についてご紹介しました。
「見る!触る!体験する!」をモットーにした施設で、実際に目の前で列車を見たり触れたりするだけでなく、運転席に座ることもできます。
子どもはもちろんのこと、大人や鉄道に興味のない方でも楽しめる場所です。
また子連れにも嬉しい授乳室やベビーカーの貸し出しがあったり、食堂などもあるので、小さなお子さん連れでも安心して行くことができます。
特に鉄道好きのお子さんには、たまらないスポットです♪
注意点として、この京都鉄道博物館には専用の駐車場がないので、車で行かれる際には周辺のパーキングを利用しましょう。
また、今回は京都鉄道博物館の周辺にあるおすすめホテル情報もご紹介しました。
ぜひ参考にしてくださいね。