
鈴鹿サーキットのプールで持ち込みできないものはあるのか紹介します。
三重県鈴鹿市にある鈴鹿サーキットが夏限定でオープンするプール「アクア・アドベンチャー」。
初めて行く場合は、何が持ち込み禁止で、テントは使用できるのかなど色々と気になりますよね。
そこで今回は、鈴鹿サーキットのプールで持ち込みできないものについてご紹介します。
- サンオイル
- シャンプー・リンス
- ボディーソープ
- 火気類
- 危険物
- ビン
- カン
- シュノーケル
- フィン
- オール
- ベビーカー
テントの持ち込みはできますが、サイズなど決まりがあります。
また、食べ物の持ち込みは基本禁止ですが、実際はお弁当などを持ち込んで食べている方多いようです。
この記事では、鈴鹿サーキットのプールに持ち込めるもの・持ち込めないものについて詳しくまとめています。
「アクア・アドベンチャー」行く予定のある方は、ぜひ参考にしてくださいね。
鈴鹿サーキットで遊び疲れた体を休めるのにピッタリな、鈴鹿サーキット周辺のおすすめホテル情報についてもまとめました!
鈴鹿サーキットのプールで持ち込みできないもの
プールは場所によって持ち込みできるのもが異なるので、鈴鹿サーキットのプールも事前に確認しなければなりません。
公式サイトに記載されている鈴鹿サーキットプール内に持ち込みできないものは以下の通りです。
- サンオイル
- シャンプー・リンス
- ボディーソープ
- 火気類
- 危険物
- ビン
- カン
- シュノーケル
- フィン
- オール
- ベビーカー
オイルは水質維持のため、禁止になっています。
またベビーカーはプールエリアまでは使用できますが、中には入れないので、入り口付近にあるベビーカー置き場に預ける必要があるので注意してください。
テントの持ち込み可能エリア
鈴鹿サーキットのプールではテントを使用できます!
有料休憩所や無料休憩所などの屋根付きの場所が取れなかったときのために、テントを持参すると便利です。
簡易テントの持ち込みも可能で、テント1つあたり縦横2ⅿ以内のものと定められています。
テントは使用できるエリアが決まっているので、しっかり確認してから設置しましょう。
では、テントを使用できるエリアを紹介しますね。
「フリーテントエリア」は3ヵ所あります。
テントが設置できる場所は、近くに「フリーテントエリア」と看板が立っているので、そちらを目印にしてください。
1つずつ見ていきましょう。
プール入り口を抜けてすぐ右手
1ヵ所目は、プール入り口を抜けてすぐ右手に進んだ場所になります。
「アドベンチャー・プール」の近くなので、ここにテントを設置できればアドベンチャー・プールまでの移動が楽です。
万葉の森周辺
2ヵ所目は、万葉の森周辺にあります。
このエリアは木陰が多いので日陰を求める方には最適です。
ほかのフリーテントエリアよりプールまでの距離はありますが、「アドベンチャーリバー」までは歩いて3分ほどになります。
アドベンチャーリバーの奥
3ヵ所目はアドベンチャーリバーの奥です。
このエリアはとても広く、入り口から遠いフリーテントエリアなので、ほかのエリアが混雑していてもテントが設置できることが多いです。
「アドベンチャーリバー」に近いのでプールまでの移動がスムーズにできますよ。
鈴鹿サーキットのプールは食べ物の持ち込みできる?
鈴鹿サーキットのプールでは、食べ物の持ち込みは基本禁止になっています。
ですが、手荷物検査などはなく「でんでん虫広場」などではお弁当を持参して食べている方が多いです。
食物アレルギーの対策としてならお弁当の持ち込みは可能になっているので、アレルギー対策なのか普通の食事なのか暗黙の了解状態になっています。
お弁当を持参しなくても、プール内には売店もありますよ。
伊勢うどんやトンテキなどの三重グルメのほか、クレープやかき氷なども販売しています。
鈴鹿サーキットにある「アドベンチャイナ」の大きいサイズのラーメンは、2~3人分あるので子どもと取り分けて食べるのにおすすめです。
また、クーラーボックスの持ち込みができるので、飲み物はクーラーボックスに入れて持って行くか水筒に入れて持って行きましょう。
鈴鹿サーキット周辺でおすすめのホテル3選
鈴鹿サーキットは遊園地も水着のまま利用できます。
1日たっぷり遊べるので、泊まるなら近くのホテルがおすすめです。
ここでは、鈴鹿サーキットの周辺にあるおすすめホテルを3選紹介していきます!
鈴鹿サーキットホテル
「鈴鹿サーキットホテル」は、鈴鹿サーキットパークに隣接しているホテルです。
そのため、鈴鹿サーキットパークへのアクセスが楽々で、宿泊者は駐車料金がかからない特典もあるんですよ。
宿泊者専用の天然温泉「THE SPA」もあり、開放的な露天風呂と大浴場で、上質な肌触りの柔らかな源泉を堪能できます。
微温湯の内風呂や仕切りがない洗い場など、小さなお子さん連れの家族でも安心の作りになっているのがポイントです!
【アクセス】
住所:〒510-0201 三重県鈴鹿市稲生町7992
TEL:0593785489
楽天ポイントを貯めてお得に宿泊!
豊富なクーポンで安く泊まるなら!
鈴鹿ロイヤルホテル
「鈴鹿ロイヤルホテル」は、鈴鹿市のほぼ中央に位置し、仕事・行楽、鈴鹿市近辺の移動にとても便利な場所にあります。
お部屋の設備やアメニティも充実しており、少ない部屋数だからこそできる家庭的できめ細やかなサービスが魅力です。
特にお客様のことを思って生まれた15の特典には「ドリンクバー」や「菓子パンのおやつ」「駐車場無料」「充電器の貸し出し」「コミック貸し出し」「無料ランドリー」「消臭バー」など、あったらいいなぁを揃え、快適な滞在時間をとことん追求したおもてなしを受けられます。
鈴鹿サーキットより車で5分、近くにはイオンモール鈴鹿もあるので、ショッピングも楽しめますよ。
【アクセス】
住所:〒513-0826 三重県鈴鹿市住吉3丁目2-21
TEL:0593703333
楽天ポイントを貯めてお得に宿泊!
豊富なクーポンで安く泊まるなら!
ホテルルートイン鈴鹿
「ホテルルートイン鈴鹿」は、近鉄鈴鹿線「平田町駅」より徒歩約10分の距離にあるホテルで、鈴鹿サーキットまでは車で約10分とアクセスのしやすさが魅力です。
料金がリーズナブルなのに、なんと朝食バイキングが無料で付いてきます!
これなら家族で泊まっても安く済みそうですね♪
人工温泉の大浴場もあるので、遊び疲れた体をゆっくり休められます。
【アクセス】
住所:〒513-0844 三重県鈴鹿市平田2-6-9
TEL:059-375-2400
楽天ポイントを貯めてお得に宿泊!
豊富なクーポンで安く泊まるなら!
鈴鹿サーキットのプールで持ち込みできないものまとめ
鈴鹿サーキットのプールでは、以下のものが持ち込み禁止になっています。
- サンオイル
- シャンプー・リンス
- ボディーソープ
- 火気類
- 危険物
- ビン
- カン
- シュノーケル
- フィン
- オール
- ベビーカー
ベビーカーはプール内では使用できないので注意してください。
また、詳しい表記はされていませんが、食べ物の持ち込みは基本禁止です。
ただし、アレルギー対策として持参でき、多くの方が持参しているので暗黙の了解状態になっているようです。
今回は、鈴鹿サーキット周辺のおすすめホテル情報もご紹介しました。
鈴鹿サーキットでは水着のまま遊園地で遊ぶこともできるので、1日遊んだあとは近くのホテルでゆっくりしてはいかがでしょうか。