
子連れで行ける、東海地方のゴールデンウィーク穴場お出かけスポット4選を徹底紹介します!
ゴールデンウイークになると、全国の観光スポットは毎年多くの人で溢れかえっています。
特に子連れの方は、混雑の中で子どもの行動を制限したり、我が子だけでなく周囲の方にも気を配らないといけないので、体力だけでなく気持ちも疲れてしまいますよね。

でも、せっかくのまとまった休み。
家でじっとしているよりもどこかに出かけたいですよね。
そこで今回は、ゴールデンウィーク中に子連れで行ける東海地方のお出かけ穴場スポット4選を紹介します!
- 愛知県…愛知こどもの国(愛知県西尾市)
- 岐阜県…ストーンミュージアム博石館(岐阜県中津川市)
- 三重県…伊賀流忍者博物館(三重県伊賀市)
- 静岡県…沼津港深海水族館シーラカンス・ミュージアム(静岡県沼津市)
お出かけの予定があるけど混雑を避けたい…と悩んでいらっしゃる方は、ぜひ参考にしてくださいね♪
東海地方に行くなら絶対に泊まりたい
子連れで行ける東海地方のゴールデンウィーク穴場お出かけスポット4選
東海地方は、関東地方・関西地方どちらからも行きやすい場所ということもあり、旅行先に決める方も多い人気スポットです。
そこで今回は、東海地方の各県から、おすすめのスポットを1ヵ所ずつ紹介したいと思います!
- 愛知県…愛知こどもの国(愛知県西尾市)
- 岐阜県…ストーンミュージアム博石館(岐阜県中津川市)
- 三重県…伊賀流忍者博物館(三重県伊賀市)
- 静岡県…沼津港深海水族館シーラカンス・ミュージアム(静岡県沼津市)
それでは1つずつ詳しく紹介していきますね♪
愛知こどもの国(愛知県西尾市)
愛知県西尾市にある愛知こどもの国は、自然を生かした大規模な公園です。
私も行ったことがありますが、園内は巨大遊具や子ども汽車、ゴーカート、バーベキューなど…楽しみどころが盛りだくさんで、大人も子どもも満足できるおすすめスポットとなっています♪
愛知こどもの国蒸気機関車「こども汽車」 201(B12牽引) こども汽車駅16:00ーこども汽車駅
— 深緋保護区 (@sclt_sanctuary) January 4, 2023
本物の蒸気機関で牽引する本格的な園内遊具。思いがけず乗車が叶いn歳児のように楽しんでしまった pic.twitter.com/2XLTpGBydU
とても広い敷地内であるため、すべてをまわるのは大変ですが公園内だけで1日ゆっくり過ごすことができますよ。
また、駐車場代はかかりますが、入園料は無料となっているのが嬉しいポイントです♪
室内で楽しめるゾーンもありますが、基本的には屋外公園なので事前に天気予報をチェックしていきましょう。

駐車場が混んでいる場合は、臨時駐車場に案内されます。
臨時駐車場からは無料シャトルバスで移動しました。
我が家は5月5日ゴールデンウイーク真っただ中に愛知こどもの国に行ったのですが、到着したのはお昼前。
そのため、予定していた駐車場に停めることができませんでした。
ゴールデンウイーク中は特に人が多いので、すぐ満車になりやすいです。
満車になった場合、少し離れた臨時駐車場に案内されますが、無料シャトルバスが出ているので移動は楽でしたよ。
近くの駐車場に停めたい場合は、なるべく開園直後の9時~10時ごろに到着されることをおすすめします!
【住所】〒444-0701 愛知県西尾市 西尾市東幡豆町南越田3
【営業時間】9:00~17:00
【休園日】12月29日 ~ 1月1日 (年末年始)
【入園料】無料
【駐車場】あさひが丘駐車場、ゆうひが丘駐車場
【駐車料金】それぞれ普通車500円/1日
ストーンミュージアム博石館(岐阜県中津川市)
岐阜県中津川市にあるストーンミュージアム博石館は、”石”をテーマとした博物館です。
石と聞いてもピンと来ない方もいるかと思いますが、宝探しや鉱山体験など様々な体験型イベントに参加することができ、想像以上に夢中になって楽しむ方が多いんですよ♪
岐阜県中津川市にあるストーンミュージアム博石館❣#宝探し や #迷路 など様々な体験が
— ゴウTVチャンネル🐾さや (@NYA_44SS) December 14, 2021
出来ます✨
(⚠それぞれの体験は料金発生します)#ピラミッド は大きくて中は迷路になってるのでどっちが出口を見つけられるか頑張って見ましたが私が負けました🥲#ストーンミュージアム#博石館 pic.twitter.com/p5XTpBLM0q
子どもが思春期を迎え、遊ぶ場所を選ぶのが難しくなってきた…というご家庭にもピッタリな場所です!
石をテーマにしているだけあり、石でできた道もあるようなのでスニーカーで行くことをおすすめします。
また、室内だけでなく屋外エリアもありますので、水分補給と暑さ対策を忘れずに行ってくださいね!
【住所】〒509-8301 岐阜県中津川市蛭川5263-7
【博石館の営業時間】9:00~17:00(16:30入館受付終了)
【宝石探し体験 鉱山体験館】9:00~16:30 (16:00最終受付)
【休館日】水曜日・木曜日 ※祝祭日・夏休み期間は開館
【駐車場】第一駐車場~第三駐車場まであり
【駐車料金】無料
ストーンミュージアム博石館については、こちらの記事もぜひ参考にしてくださいね。
>>>ストーンミュージアム博石館は予約が必要?混雑状況や滞在時間についても
伊賀流忍者博物館(三重県伊賀市)
忍者資料が世界一といわれている、三重県伊賀市にある伊賀流忍者博物館。
敷地内に入ると、近年では見られることが随分と少なくなってしまったお屋敷が建っています!
そんなお屋敷の中に入るとびっくり!
様々なカラクリが仕掛けられたからくり屋敷なのです。
あと!今日伊賀忍者博物館行ってきた🥷🥷🥷
— suzu. (@suzuwa___) September 11, 2022
からくり屋敷体験したり手裏剣投げたりして来た=͟͟͞͞ 一発目から命中したので忍者の才能あるかも知れない✌🏻 pic.twitter.com/JeohfxUMbP
からくり屋敷は子どももかなり楽しめますよね♪
また、有料ではありますが忍者ショーの鑑賞や本物の手裏剣を使った手裏剣打ち体験等も楽しめます。
いつの間にか子ども以上に大人が夢中になって楽しんでいる!なんてことも珍しくないそうですよ♪
【住所】〒518-0873 三重県伊賀市上野丸之内117
【営業時間】9:00〜17:00(入館受付は16:30で終了)
【休館日】12/29〜1/1
【駐車場】上野公園駐車場(有料)ほか
【駐車料金】普通車500~600円/1日(駐車場による、平日は無料の駐車場もあり)
沼津港深海水族館シーラカンス・ミュージアム(静岡県沼津市)
静岡県にある、沼津港深海水族館。
名前の通り、深海をテーマとしており、他の水族館ではなかなか見られない魚をみることができます。
深海のプラネタリウムや、シーラカンスの冷凍個体等、ここでしか楽しめない見所でいっぱいです。
魚好きのお子様がいらっしゃるご家庭には、とっておきの水族館ですね♪
雨天の場合でも関係なく楽しめるので、安心して計画を立てられます。

水族館専用の駐車場はないのでご注意ください。
近隣に有料駐車場があるので、そちらを利用することになります。
港八十三番地駐車場と港八十三番地第2駐車場を利用した場合、水族館当日チケットを見せることで飲食の割引サービスが受けられるようです。
詳しくは、公式サイトをチェックしてみてくださいね♪
【住所】〒410-0845 静岡県沼津市千本港町83
【営業時間】10:00〜18:00(最終入館は閉館30分前まで)夏期・冬期・繁忙期は変更あり
【休館日】年中無休(1月メンテナンス休業あり)
【駐車場】近隣の有料駐車場(約500台)を利用
>>沼津港深海水族館シーラカンス・ミュージアムの詳細はコチラ
子連れで行ける東海地方のゴールデンウィーク穴場スポットまとめ
今回は、ゴールデンウィーク中に子連れで行ける東海地方のお出かけ穴場スポット4選を紹介しました。
- 愛知県…愛知こどもの国(愛知県西尾市)
- 岐阜県…ストーンミュージアム博石館(岐阜県中津川市)
- 三重県…伊賀流忍者博物館(三重県伊賀市)
- 静岡県…沼津港深海水族館シーラカンス・ミュージアム(静岡県沼津市)
東海地方は楽しいお出かけスポットがたくさんある地域です!
お子さんの年齢や性格、好きなものに合わせてぜひ家族でお出かけしてくださいね♪
東海地方に行くなら絶対に泊まりたい