
「芝政ワールド」の気になる混雑予想や混雑回避方法について紹介していきます。
約50本もの絶叫スライダーなど、日本最大スケールのウォーターリゾートがある「芝政ワールド」。子どもも大人も楽しめるので、県民はもちろん、県外から来る多くの人々にも愛されているテーマパークです♪
そんな芝政ワールドに行きたいと考えている方が気になるのは、混雑や渋滞ですよね。
夏休み期間に入る7月下旬から8月にかけては平日でも混雑し、土日祝日になると大混雑になることが分かりました。とくにお盆の時期は覚悟を持って行った方がよさそうです。
今回は、芝政ワールドの混雑予想や駐車場の混み具合について詳しくご紹介します。
混雑を避けるためにも、芝政ワールド周辺のホテルに1泊してから行くのもおすすめですよ。
芝政ワールドに行かれる方は、ぜひ参考にしてくださいね♪
芝政ワールドの混雑予想
今日、地元の地区の子供たち7人と親とウチの実母で、9時に芝政ワールドプールへ、行ってきました。
— 魅優-miyuu- (@ChbaQhO9AipPy8U) July 30, 2023
県外から来た方もいて、たくさん人だらけ!
3時半過ぎに、大人体力限界(´× ×`)
ウチの姉妹は、まだ遊びたいって言ってるのに、無理無理🙅😵💦
最悪😭日焼け止めクリームしたのに
足と顔焼けた! pic.twitter.com/IINtQ6kcOe
「芝政ワールド」の混雑する時期や時間帯について調べたところ、平日よりも土日祝日が混雑し、時間帯としては11時から15時の時間帯が最も混雑しやすいことが分かりました。
通常営業日の平日ならほとんど混雑することなく利用できます。しかし、土日祝日になると学校や会社が休みになるため、混雑は避けられません。
プール営業期間については、7月上旬から7月中旬、9月以降は比較的混雑が少ないので狙い目です。子どもたちの夏休み期間に入る7月下旬から8月にかけては平日でも混雑し、土日祝日になると大混雑が予想されます。
また、お盆の時期になると会社がお休みになる人も多くなるので、お盆の時期は平日でも大混雑するので注意が必要です。
芝政ワールドの混雑回避方法
せっかく「芝政ワールド」に行くなら、混雑を避けて楽しみたいですよね。
ここでは、特に混雑する以下4つに分けて、混雑回避方法を詳しくご紹介します。
- チケット売り場
- 休憩所
- 売店
- 各プール・スライダー
チケット売り場
チケット売り場は駐車場に入る前にあります。
通常営業時の平日なら特に問題なく利用できますが、土日祝日、連休の混雑時間帯になるとチケットを購入するための車で長い列ができます。待ち時間が10分以上のときもあるので注意が必要です。
そこでおすすめなのが、事前に前売り券を購入しておくこと。
アソビュー!などで簡単にチケットが購入できるので、ぜひ利用してください。スムーズに入場できるので便利ですよ。
アソビュー!をさらにお得に利用する方法があるので紹介しますね。
実はアソビュー!は、楽天リーベイツ経由でチケットを購入すると楽天ポイントが2.5%還元されるんです!

楽天をよく使われる方はぜひ楽天リーベイツ経由でアソビュー!を申し込んでくださいね。
楽天リーベイツの利用はもちろん無料で、楽天ポイントとアソビュー!どちらもポイントが貯まってお得ですよ。
>>楽天リーベイツを経由してアソビューを利用したい方はこちら
楽天リーベイツアカウントを新規作成してから30日以内に、リーベイツ経由で一回の注文で3,000円以上(税抜・送料別・ポイント、クーポン利用別)のお買い物をすると最大 500 ポイントが還元されます!
休憩所
休憩所は大きく分けると無料で利用できるエリアと有料エリアの2つに分かれています。
「有料エリアなら少しは空いているかもしれない」と思われがちですが、プールやスライダーから近い日陰の場所が人気なので場所取りがかなり激しいです。
開園前から場所取りのために並んでいる方もいるので、できるだけ早い時間から行動するのがおすすめです。
売店
売店には「焼きそば」や「たこ焼き」「ラーメン」「カレー」などが販売していたり、水着を着たまま食事ができるフードコートがあったりします。
芝政ワールドのプールでは1時間に1回15分の休憩があり、この時間は必ず全員プールから出なくてはなりません。そして、その時間に合わせてお昼をとる方が多いので、12時前の15分休憩時間から売店が混雑します。
売店を利用するなら、少し早めの11時頃から利用するのがおすすめですよ。
各プール・スライダー
芝政ワールドには「流れるプール」や「波の出るプール」「子どもプール」「室内プール」などたくさんの種類のプールがあります。
その中でも子どもに人気なのは流れるプールです。土日祝日や夏休みになると多くの人が利用するので、隣の人とぶつかってしまうほどプール内は人でごった返しています。
スライダーでは待っている人の列ができ、平日は待ち時間はありませんが、土日祝日などは最大1時間前後の待ち時間になることもあるようです。
11時を過ぎるとスライダーの待ち列が長くなるので、利用するなら比較的空いている開園時間後すぐがおすすめです。
芝政ワールド駐車場の混み具合や渋滞情報
「芝政ワールド」は収容台数約5,000台の大規模駐車場が完備されています。車で訪れる方が多く、プールの営業が始まる夏休み、7月、8月の繁忙期は駐車場も混雑しやすいです。
平日も繁忙期ほど混雑しませんが、かなり早い時間に入場ゲートまで近い駐車場が埋まってしまいます。場所によっては徒歩で10分以上歩く駐車場もあるので注意してください。
少しでも混雑を避けたいのであれば、7時から8時の時間帯までに駐車場に到着できるように出発するのがおすすめです。芝政ワールドはチケットを購入してから駐車場に駐車する形になっており、営業時間の2時間前から利用できます。
特にお盆の時期は、開門時間の7時には駐車場に入る前のチケット窓口に多くの車の行列ができており、9時の営業時間前には駐車場はほぼ満車状態です。
営業開始時間ギリギリに到着すると、駐車場の空きがなくなり遠くの臨時駐車場に通されるので、早めに到着するようにしましょう。
混雑回避におすすめ!芝政ワールド周辺のおすすめホテル
「芝政ワールド」の混雑を避けたいなら、朝一に行くのがおすすめです。
その際、周辺のホテルに前日から泊まっておくと便利なので、ぜひ利用しましょう。芝政ワールド周辺は温泉街となっているため、素敵なホテルがたくさんあります。
ここでは、芝政ワールドに行くならぜひ泊まりたいおすすめのホテル3選を厳選して紹介します。
大江戸温泉物語Premium 青雲閣
「大江戸温泉物語Premium 青雲閣」は芝政ワールドから車で約10分、レジャーや観光に便利な好立地にあり、緑に囲まれた庭園露天風呂が自慢の宿です。
館内は2024年3月にリニューアルオープンされ、大型の立体遊具やボルダリングコーナー、マンガコーナーなどが集まる広々としたエリアが誕生しました。
またお部屋は「恐竜ルーム」と「ロフトルーム」の2種類のコンセプトルームを新設し、お子さんの遊び心をくすぐる空間になっています。
宿泊者の満足度がとても高い、上野動物園に行くならぜひ泊まりたいホテルです!
楽天ポイントを貯めてお得に宿泊!
休暇村 越前三国
「休暇村 越前三国」は芝政ワールドから車で約15分の位置にあり、東尋坊にも近い人気のリゾートホテルです。
全室オーシャンビューで、三国温泉「荒磯の湯」や有名料理人の会席料理も楽しめます。
またキャンプ場も併設されており自然がいっぱいです。3種類のウォーキングコースもあるので、ゆっくりお散歩をするのもおすすめですよ。
楽天ポイントを貯めてお得に宿泊!
大江戸温泉物語 あわら
「大江戸温泉物語 あわら」は芝政ワールドまで車で約9分の距離にあります。静かな時間の流れを楽しめる庭園露天風呂や創作グルメバイキングが自慢の宿です。
館内にはマンガコーナーやゲームコーナー、カラオケ、卓球コーナーなど娯楽施設が充実しています。
夕食のバイキングは季節を感じる創作メニューが用意され、一年を通して様々な美味しさでおもてなしをしてくれますよ。キッズメニューや離乳食の提供もあるので、小さいお子さん連れでも安心です!
楽天ポイントを貯めてお得に宿泊!
芝政ワールドの混雑状況まとめ
今回は、芝政ワールドの混雑状況についてご紹介しました。
芝政ワールドはギネスに認定されているスライダーや流れるプール、波の出るプール、天候に左右されない室内プールなど種類がたくさんあるので、県民はもちろん県外からも愛されているテーマパークです。
平日は差ほど混雑はしませんが、土日祝日は混雑しています。特に夏休みやお盆の時期は激混みになるので、車で訪れる際は開園時間前の7時から8時に駐車場に到着できるようにしましょう。
また駐車場に入る前のチケット売り場も長い列ができるので、事前に前売りチケットを購入するのがおすすめです。休憩所やスライダー、売店もなるべく早めに行動して利用するようにしてくださいね。
今回は、混雑回避にピッタリな、おすすめのホテル情報もご紹介しました。
芝政ワールドの周辺は温泉街になっているので、温泉で遊び疲れた体をゆっくり休められますよ。芝政ワールドをぜひ満喫してくださいね!